Nyao's Note.
にゃおとんちばはおなじ人なのです
ホーム
2007/10/13
日本酒ゼリー
DSC00803
岩見沢/赤いリボン
の日本酒ゼリー。
栗山の酒蔵、「
北の錦
」のお酒を使って作られている。
それぞれもとのお酒の風味が大事にされていて、さっぱりつるっと食べられる。
僕は赤いリボンのケーキが大好きで、札幌大丸のお店にはちょこちょこ寄ってしまうのだ。
日本酒もいい季節。鍋つつきながらいい酒を飲むというのもたまらないなあ。
2007/10/13 13:59:18
>>
にじ
DSC00798 買い物に行ったら、帰りににわかに降ってきた雨にあたってしまった。 ふと北東の方を見...
<<
クロテッドクリーム
DSC00804 この間スコーンを焼いたときに、クロテッドクリームをつけるというのを知って、どこかで...
Nchiba
んちば、またはにゃお。 北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子。
7
購読中
165
ファン
検索
他のサービス
Other...
|
http://blog.nyaos.net/about
Twitter
|
nchiba
Wordpress
|
nchiba.wordpress.com
最近のコメント
んちば:
僕の膝の方はひと通りの治療が終わって腫れもだいぶひいてきました。今はあまり気にならないくらいに...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
yumin:
!?工エエェ(゜Д゜ ;)ェエエ工!?私もそうですが、なんかご近所さんが災難...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
んちば:
僕も横浜に住んでいた頃、京急で三崎の方によく行きました。一日旅にいい距離ですよね。色がレトロな...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
[いいですね] なんて勿体ない…いえ、贅沢な日本酒ゼリーですねえ。
アルコール度はどれくらいでしょうか。
でもやっぱり、新鮮なお魚のお刺身とか焼き物とか
魚介の出汁がたっぷり入ったお鍋とかをお供に
いただく日本酒が一番ですね。
なぜ日本酒はこんなにもお魚にあうのだろうかと、いつも考えてしまいます。
投稿情報: えび | 2007/10/13 20:04
アルコールの度数は、「お子様はご遠慮ください」というレベル。ま、食べて酔っ払うことはなさそうでした。余計な風味がついていないので、それぞれのお酒の特徴が良くわかるゼリーです。
やっぱりお魚には日本酒ですよね。
食べ物に良く合うお酒を見つけるとうれしくなりますね。
今日はイカの一夜干を見つけてきたので、ちょっと飲もうかなあ。。。
投稿情報: んちば | 2007/10/13 20:22
[いいですね]
ユニークですね。
>お酒の風味が
とのことですが、ちょっと想像し難いですね。
「純米吟醸ゼリー」食べてみたいです(´ー`)
投稿情報: PointGuard | 2007/10/14 20:03
お酒がゼリー状に固まったという感じでしょうか。
最近流行っている水分が多くてお皿にとると形が維持できないようなタイプのゼリーで、アルコール度数が低いことを除けば普通にお酒の味でしたよ。
それはそれとして、初雪の声が聞こえてきたのに日本酒の在庫が無くなったので探しに行かなきゃ(笑)。
投稿情報: んちば | 2007/10/14 20:58