iPod touchを買ってはみたものの、iTunesを入れてミュージックサーバにしているマシンとの同期がうまくいかず、しかたなく別のマシンで同期をしている関係で、しばらくミュージックライブラリの全てをiPod touchに同期せずに使っていたのだが、カバーフローの写真をきちんと入れようと思い立ったのを機にライブラリを全て移行した。
これでtouchで好きな曲を選んで聴けるようになった。とはいえ、僕は今まで持っていた二台のiPodのどちらでも(ま、一台はShuffleなのだが)ほとんどシャッフルプレイで聴いていて、自分で選曲するということがあまりなかったのだ。
しかし、touchではちょっと違う。
マルチタッチの操作感があまりにも気持ちよくて、なんとなくカバーフローをぱらぱらやったりしてしまうのだ。すると、ふとこのアルバムを通しで聴いてみようとか思ったりする。
もちろん自分の好きなCDをリッピングしてあるわけで、どれも嫌いなわけではないんだけど、改めてアルバムをまとめて聴いてみるとなんだか懐かしいものが出てきたりする。
今日はこの小田和正「自己ベスト」を聴いて懐かしい気分になった。
僕は十代の頃にオフコースをよく聴いてた。それは初めてできた彼女の影響だったのだが、数枚のLPを買ったり、下手なフォークギターをジャカジャカやりながらこれまた下手な歌を歌ったりしたものだった。このアルバムの中の曲はそんな頃のことを思い出させた。
思い出せばなんだか気恥ずかしいことの多い時期ではあるんだけど、思い出したくないようなものではない。それなりに青春していたなあなんて考えたりした。
そういえば昔はアルバムをセットで聴くのがあたりまえだったのだなあ。
これでtouchで好きな曲を選んで聴けるようになった。とはいえ、僕は今まで持っていた二台のiPodのどちらでも(ま、一台はShuffleなのだが)ほとんどシャッフルプレイで聴いていて、自分で選曲するということがあまりなかったのだ。
しかし、touchではちょっと違う。
マルチタッチの操作感があまりにも気持ちよくて、なんとなくカバーフローをぱらぱらやったりしてしまうのだ。すると、ふとこのアルバムを通しで聴いてみようとか思ったりする。
もちろん自分の好きなCDをリッピングしてあるわけで、どれも嫌いなわけではないんだけど、改めてアルバムをまとめて聴いてみるとなんだか懐かしいものが出てきたりする。
今日はこの小田和正「自己ベスト」を聴いて懐かしい気分になった。
僕は十代の頃にオフコースをよく聴いてた。それは初めてできた彼女の影響だったのだが、数枚のLPを買ったり、下手なフォークギターをジャカジャカやりながらこれまた下手な歌を歌ったりしたものだった。このアルバムの中の曲はそんな頃のことを思い出させた。
思い出せばなんだか気恥ずかしいことの多い時期ではあるんだけど、思い出したくないようなものではない。それなりに青春していたなあなんて考えたりした。
そういえば昔はアルバムをセットで聴くのがあたりまえだったのだなあ。
[いいですね]
思えばCDレンタルなどというものが当り前になってきた頃からでしょうか。
それまではLP一枚をカセットに入れたり、CDが出た当初も移動用にまるまる
一枚カセットに入れてた気がします。
その後、レンタル価格も安くなり、アルバムやシングルからお気に入りの曲
だけカセットに収めるようになりました。
流石に、今はカセットテープは使いませんがw
時折昔作った、アルバム1枚収めたカセットを
「ああ、この曲このアルバムに入ってたんだっけ」
などと当時を思い出しながら聴いたりしますw
”オフコース”いいですよね。
わたしも大好きでした。
投稿情報: PointGuard | 2007/11/01 12:45
好きな曲を集めたテープも作ってみたりしたことがありますが、面倒なんですよね(笑)。
好きな曲をいつでも持って歩けるってすごいですよね。でもきっとそう遠くないうちにオンデマンドになって、どんな曲もどこでも好きなときに聞けるようになるんだろうなあ。。。
投稿情報: んちば | 2007/11/02 20:29