スパムメールやスパムコメントに困った経験はありますか?一番大変だった事は何ですか?また、スパムなのに思わず笑ってしまった事も教えてください。
ブログが始まった頃、自分でブログシステムを立ち上げて使い始めて、スパムコメントには悩まされた。初期のMT(最近のは知らない)は各エントリがスタティックなhtmlドキュメントだけだったから、スパムコメントが書き込まれる度にページが再生成されるので、非力な(というかやたらと重たい)レンタルサーバだとリビルドに失敗してページが見えなくなったりして厄介だった。そう。スパムコメントを消すときにもリビルド処理が走るから、大量のスパムコメントはDBを直接アクセスしてデータを消してから全件リビルドなんてことをやったりして、タイムアウトに苦しんだりしたものだった。
トラックバックはもう途中から諦めて、受付を完全に停止してしまった。
今でも一応自分でいじることができるブログシステムは維持しているけど、スパムフィルタのようなものがあるから昔よりずいぶん運用が楽になったと思う。
メールのほうは、Gmailを使うようになってスパムで悩むことはほどんどなくなった。デスクトップのメーラはスパムフィルタのメンテナンスが面倒で今は使う気にならない。
たまに間違ったメールが落ちていないか確かめるためにGmailのスパムフォルダを見るんだけど、とてつもないネットワークリソースの浪費だなあと思う。メールの仕組みを抜本的に変えない限りこの浪費は続くんだろうなあ。
最近のコメント