昨日はいつもの小樽色内埠頭で釣りをした。
時期的にサイズがよくなってきているハゼとチカを釣る準備をして出かけた。
風の強い埠頭でまずはブラーを試してハゼを何匹か釣ったが、針が大きいせいかアタリがあっても食い込みが悪いのでテンビン仕掛に変えてみたらそこから絶好調。なかなかのサイズのハゼが連続で15匹釣れた(うち2匹は家人)。写真の手元赤いのがブラー。
別の仕掛けの竿を足元にたらしておいたら、小さめのアブラコ(アイナメ)が掛かっていた。この魚は躍りながらあがってくるので手ごたえがすごいのだ。
この辺で餌のイソメがなくなったので、まわりでポツポツと釣れ始めているチカ釣りをすることにして、延べ竿にサビキ仕掛を準備して竿を出すと、最初はポツポツと小サバとかカタクチイワシがかかってきた。そこでちょっとタナを深めにしたらなかなか良い形のチカが釣れ始めた。そこからがまた好調で、仕掛けを落とすごとにわりとすぐに掛かるという状態がしばらく続いた。
風の強い日に長い延べ竿でサビキ仕掛を使うのはなかなか大変で、掛かったチカをはずすのに苦労したりしたが、順調にしばらく釣って食いが悪くなったあたりで撤収。
釣果はこんな感じ。
ハゼ15、チカ34、小サバ3、アブラコ1。
風の強い日に長い延べ竿でサビキ仕掛を使うのはなかなか大変で、掛かったチカをはずすのに苦労したりしたが、順調にしばらく釣って食いが悪くなったあたりで撤収。
釣果はこんな感じ。
ハゼ15、チカ34、小サバ3、アブラコ1。
夕食にさっそくハゼとチカと小サバを天ぷらにして食べた。美味かった。
釣った魚は自然からの贈り物という感じがしてとても豊かな気分になる。食べ物に感謝する気持ちを思い出す。
今日は目が覚めたら全身筋肉痛。釣竿を振り回すのは結構な運動になっているのだな。。。
釣った魚は自然からの贈り物という感じがしてとても豊かな気分になる。食べ物に感謝する気持ちを思い出す。
今日は目が覚めたら全身筋肉痛。釣竿を振り回すのは結構な運動になっているのだな。。。
[いいですね]
なかなか良いサイズのお魚たちですね(・∀・)
食卓も海を食らうといった感じでいいですねー。
お酒も進むことでしょうw
翌日筋肉痛になるのは、体がまだ若い証拠ですよ(・∀・)v
投稿情報: PointGuard | 2008/10/13 09:56
[いいですね]
すごいーーー。大漁ですね!
白身魚の天ぷらと白ワインという夕食がとても羨ましい…。
舞茸とピーマンとサツマイモも…。
翌日筋肉痛にならない時は
・老いた
・筋肉がない
という悲しい現実を思い知らされるわけで…良かったですね(´∀`*)
投稿情報: Laka | 2008/10/14 11:19
前回行ったときにチカはまだ小さかったのであまり期待しないで行ったのですが、釣ってみてびっくりでした(^^)。
筋肉痛のほうは部位によって起きるタイミングが違うのですねえ。。。今日は足の付け根が痛いです(^^;
投稿情報: んちば | 2008/10/14 16:56
チカはワカサギなんかと同じ香りの強い魚で、天ぷらもよいですが塩焼きもうまいんですよ。
本当の筋肉痛との戦いは翌々日の今日でした。歩くのがちょっと大変。運動不足を文字通り痛感しています(^^;
投稿情報: んちば | 2008/10/14 17:00