栗山。北の錦の小林酒造で。朝から日本酒。ダイナミックな焼きカキやアサリ汁がうまい。今日は天気がいいのですごい人出だ。
これがダイナミックな焼き牡蠣。厚岸の牡蠣を使っている。6個で1000円。
僕はタダ酒(蔵出し生原酒)を何杯かと、大吟醸の「魂醸」一杯500円を飲んだ。うまかった。
んちば、またはにゃお。 北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子。
うわ、凄い(笑)栗山や長沼じゅうの人が集まったような賑わいですね。プププ
投稿情報: Nana | 2009/04/11 13:14
[いいですね]
朝からですかwいいですね(・∀・)
晴天の下、呑んで食べてで羨ましい!
投稿情報: PointGuard | 2009/04/11 21:22
毎年のように行っているんですが、今年みたいな混雑は初めてでした。すごく天気が良かったからみたいですね。
観光バスが来ていたので、近隣の町よりも札幌の人が多かったかもしれません。近隣からは交通の便が悪くて車で来るしかなかったりするもので、運転手手配が必要になってしまうのが難点ですね(^^)。
投稿情報: んちば | 2009/04/12 06:21
栗山の町を通っている室蘭本線は、2~3時間に一本しか列車が通っていないもので、朝から健康的に酒を飲むことになります(^^;
ちょっと混雑がひどかったのが難点でしたが、楽しめました。
投稿情報: んちば | 2009/04/12 06:27