いつも必ずタイプミスしてしまう言葉(単語)は何ですか?
コンピュータに関わる言葉はほぼ英語だ。プログラムを書く時には英単語を打つ。ドキュメントを作る時にはカタカナで書くが、日本語はカタカナも含めてローマ字で打つ。 すると、ローマ字が英語綴りに引っ張られて何度打ち直しても間違えてしまうことがある。ファイルと打ちたいのにフィレになってしまうようなヤツ。 まるで手が頑固な意思を持ってしまったように感じるひと時。そんな時は、一文字ずつ口に出して打っていく。ゆっくりと手にいい聞かせるように。
麺家風 味噌ラーメンスパイシー味。
そんな事は無いと思いますが、あなたがもし仕事をサボるなら何をしますか?
冬なら山へ行ってボード。それ以外なら海に行って釣り。そういう気力がないときは本屋で立ち読み。映画を見るって言うのもいいな。
今日はわかさぎ釣りに来ました。入れ食いなので楽しいです。今日は暖かいのがありがたいなあ。
前髪がおりたときに眉毛にかかるとすごく邪魔に感じる。それくらいになると切り時。切る時には短めに切ってもらう。邪魔に感じたら切るというのを繰り返しているから前にいつ切ったかはぜんぜん覚えていない。髪を切りに行く時間がもったいないと感じるので、最近はもっぱら10分床屋だ。会社帰りにちょっと寄って切ってしまうことができる。電車を一本か二本待つくらいの時間だ。いわゆる総合調髪につきものの顔剃りが苦手だ。襟足を剃ると皮膚が弱いせいか痒くなる。それを説明してかみそりの当て方に気を使ってもらうのが面倒だ。手が不自由な状態でアタマに水をかけられる洗髪も嫌い。そんな理由からもカットだけの10分床屋がありがたい。
と、ここに書いておいたら次回に床屋間隔が測定できるだろう。
雪が降る仕事初め。穏やかな始まりになりそうだ。
雪が結構降ったのかと思ったら、強い風で吹き飛んだらしい。
お年玉、いくらもらいましたか?またはいくらあげましたか?提案:kajiyanさん
今年はほとんど家で過ごしたので出費は最低限。 親類に子供が少ないからあげるお年玉はあまり大きな出費にならないけど、昔は大変だっただろうなあ。 お年玉が子供にとって稼ぎ時なのは今も昔も変わらないみたい。うらやましいそ。
メールの着信を光って知らせるWii。でも開くのがちょっと面倒か?
赤レンガ。ひさしぶりだなあ。
んちば、またはにゃお。 北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子。
最近のコメント