タモリ先生の午後2007
これ、面白いなあ。
ニートとか問題になっているけど、そんなのは昔からいるんだからどうってことないよって感覚。これはとても大事だと思う。
いつのまにか世の中が変に正しくなってしまって、教育ママの小言みたいなことをみんなが言う社会っていうのは実はあまりいいものではないのではないか。おじさんやおばさんの一見理不尽な理屈というのが社会のホンネで、暮しやすい世の中っていうのはそのあたりにあるんじゃないかと思う。たぶんそんな世の中ならニートなんて言葉は不要なんじゃないか?
オヤジにだまってぶん殴られる覚悟があれば若いうちは多少バカでいいような気がする。小利口なほうが性質が悪い。
「理屈を言うな。理屈を」と怒鳴る気持ちがわかるお年頃だな。僕も。
最近のコメント