しばらく退勤時間が深夜にかかっていて、いつも走ってギリギリの電車に乗るような生活が続いていたので帰りに本屋に寄るという楽しみはお預けにしていた。休日にはいつも本屋に行っていたから別にぜんぜん本屋に行かなかったわけではないのだが、早く帰ることができるようになったらなんだかうれしくてこんなのを買ってしまった。なんだかんだで3000円以上使ったわけだな。マンガばっかり。
かもめ食堂はDVDを見てとても気に入っていたのだが、ちょっと読んでみたら映画とは違うエピソードが入っているので買ってしまった。映画は映画でとても面白かったが原作もいいのだな。これを読んだらDVDが欲しくなった。買っちゃおうかな。
さくらんは映画を観にいってみようと思っていたのでなんとなく買ってみた。まだ読んでいない。
残り二冊はほとんど惰性なのだが、まあどちらも結構好きなのだ。
このほかに雑誌と新書を買おうかと思ったんだけど、電車の時間が迫っていたので断念。
帰りが早いとお金がかかるのだ。
んちばさん、最近も早く帰宅できるようになりましたか?かもめ食堂、下の記事でも拝見しましたが、私もDVD買って見ちゃいました。小林聡美さんが「転校生」の頃から好きなのですが、いい女優さんになりましたよね。映画も静かでうららかで、いい雰囲気の作品でしたね。原作本も良いのですね?DVD見て、行ったことないのですがフィンランドがとても身近に感じました。
投稿情報: えび | 2007/04/04 21:14
おかげさまで、今は仕事の谷間で比較的早い時間に帰宅しています。
かもめ食堂の原作本は、DVDでは説明されていないエピソードが入っていて、ふうんなるほどこういうことだったのかという感じでした。なかなかいいですよ。
DVDのキャスティングはばっちりですよね。小林聡美はすごく合っていると思います。
やっぱり僕もDVD買おうかなあ。。。
僕もフィンランドに興味を持って、フィンランドの教育に関する本を読んだり、フィンランド語とかコスケンコルヴァが手に入らないかなあなんて調べたりしましたよ。気候風土が僕にとっては違和感がなさそうで、一度行ってみたいなあと思いました。
投稿情報: んちば | 2007/04/05 21:20