一年おきにやってくる「吟醸酒を味わう会 in 札幌」の案内が来た。今年は9月4日にロイトン札幌で行われるらしい。
おととし、友達に話を聞いて、早速案内状を入手して行ってみたのだ。一度行くと自動的に案内が来るようになるらしい。
主催しているのは日本吟醸酒協会。63社の蔵元が参加している。
会場に行くとお猪口を渡されて、それを持っていろいろな蔵の吟醸酒を利いて歩く(実態は飲み歩く)。つまみとかはないので、純粋に吟醸酒を楽しむのが目的だ。
しかし吟醸酒と言うのは次第に香りが辛くなってくる酒なので、とても全ての蔵を回るわけにはいかない。
それでも10件か20件くらいは回ることができると思う。
帰りにお土産の吟醸酒をもらうことができる。
きちんと予定を空けて今年も楽しみに行こうと思っている。
入場料はこの案内状があれば¥3500。当日は¥4000円。
問い合わせは日本吟醸酒協会(kyokai[at]ginjyoshu.jp)へ。
おととし、友達に話を聞いて、早速案内状を入手して行ってみたのだ。一度行くと自動的に案内が来るようになるらしい。
主催しているのは日本吟醸酒協会。63社の蔵元が参加している。
会場に行くとお猪口を渡されて、それを持っていろいろな蔵の吟醸酒を利いて歩く(実態は飲み歩く)。つまみとかはないので、純粋に吟醸酒を楽しむのが目的だ。
しかし吟醸酒と言うのは次第に香りが辛くなってくる酒なので、とても全ての蔵を回るわけにはいかない。
それでも10件か20件くらいは回ることができると思う。
帰りにお土産の吟醸酒をもらうことができる。
きちんと予定を空けて今年も楽しみに行こうと思っている。
入場料はこの案内状があれば¥3500。当日は¥4000円。
問い合わせは日本吟醸酒協会(kyokai[at]ginjyoshu.jp)へ。
最近のコメント