札幌市立大学の産学連携講座に行ってきた。
今回のテーマは「世界におけるCreative Commonsの潮流とiCommons Summit 2008」。
iCommons Summitというのはクリエイティブ・コモンズ運動の普及についての国際会議で、来年は札幌で開催されることになっているらしい。
ライセンスの難しい問題を常に意識しているわけではないが、今の著作権の周辺にはなんだか窮屈なことが多いと思ってはいる。もっといろいろなモノ、コトをシェアできたら面白いことが増えるのではないかと感じている。
今回の講座を聴きに行ってクリエイティブ・コモンズについてもうちょっと勉強してみようという気になった。
仕事ばかりじゃ狭くなるって感じを持ち始めてしばらく経つんだけど、自分の世界を広げるためにこういう学びの場に参加すると言うのはやはりいいものだなと思う。いつもとちょっと違うことを考えるというのはすごく刺激になるし、気分が変わって仕事にもいい影響があるような気がする。
前回は楽しみにしていたのに仕事で行けなかった。勉強は二の次という感覚がまだあるのだと思う。少なくとも仕事のほうが大事という感覚があるってことだ。もっと学ぶ時間を大事にしなければ。
産学連携講座は来月はお休み。次回は10月とのこと。
最近のコメント