彼女はこの本が道内書店の「北海道の本」のコーナーだけに置かれてしまうことに不満を持っている。その気持ちは読んでみればよくわかる。
「夕張」は本を書くきっかけとなっただけで、彼女は日本人全体に「行動しよう!」と語り掛けたかったのだと思う。
行動の人なのだ。
この本はたぶんビジネス書、自己啓発書の棚にあるのが一番自然だと思う。
率直に書かれた「手紙」と、そこに書かれる「アクション質問」は、具体的に行動を起こすことを求めている。
正直に言うと、僕は彼女の全ての意見に同意できるわけではないし、意見が違うのは当たり前のことだ。だけどそんなことくだくだと言う前に行動しなければいけないという気持ちのほうを強く持った。
「アクション質問」には必ず、「いつ?」が書かれている。そうなのだ。「いつまでに」を決めないと具体的な行動にはつながらないし、要するにそれは結果につながらないということで、結果から見れば行動しなかったと同義だ。
「転んでもただで起きない!」は、彼女のこれまでの人生に裏打ちされたものだ。辛口の意見をあえて言い続けるのはなぜなのか。この本ではそれが語られているように思う。
北海道に住み、自分で事業を起こし、本気で夕張を、北海道を、日本をなんとかしたいと考える人を斜めの視線で見てはいけない。この表紙を見て、女性だからとかまだ若いとか外国人になにがわかる?と思うなら、まずは読んでみたほうがいい。
読んでから「あなたはいつまでになにをどう変えるために行動しますか?」という問いに答えられるなら、あなたの未来は明るく力強いものに違いないのである。
ライフスタイル・健康・仕事の意識改革で刺激になるナタリア辛口ブログ
ナタリアの脱・言い訳、即・アクション
「夕張」は本を書くきっかけとなっただけで、彼女は日本人全体に「行動しよう!」と語り掛けたかったのだと思う。
行動の人なのだ。
この本はたぶんビジネス書、自己啓発書の棚にあるのが一番自然だと思う。
率直に書かれた「手紙」と、そこに書かれる「アクション質問」は、具体的に行動を起こすことを求めている。
正直に言うと、僕は彼女の全ての意見に同意できるわけではないし、意見が違うのは当たり前のことだ。だけどそんなことくだくだと言う前に行動しなければいけないという気持ちのほうを強く持った。
「アクション質問」には必ず、「いつ?」が書かれている。そうなのだ。「いつまでに」を決めないと具体的な行動にはつながらないし、要するにそれは結果につながらないということで、結果から見れば行動しなかったと同義だ。
「転んでもただで起きない!」は、彼女のこれまでの人生に裏打ちされたものだ。辛口の意見をあえて言い続けるのはなぜなのか。この本ではそれが語られているように思う。
北海道に住み、自分で事業を起こし、本気で夕張を、北海道を、日本をなんとかしたいと考える人を斜めの視線で見てはいけない。この表紙を見て、女性だからとかまだ若いとか外国人になにがわかる?と思うなら、まずは読んでみたほうがいい。
読んでから「あなたはいつまでになにをどう変えるために行動しますか?」という問いに答えられるなら、あなたの未来は明るく力強いものに違いないのである。
ライフスタイル・健康・仕事の意識改革で刺激になるナタリア辛口ブログ
ナタリアの脱・言い訳、即・アクション
最近のコメント