まずは静内の二十間道路。桜の名所で、今日から桜まつりが始まったのだが、残念ながらまだちょっと早い。延々と続く桜並木がほんのりピンクに見える程度。あと二三日でみごろになると思う。今日はさすがに空いていたけど、これで満開になったらクルマも人もいっぱいになって大変なのだ。
日高は馬産地。いたるところに馬がいるのだが、春らしく母子の馬ばかり。子馬がぴったりくっついていてかわいい。
静内ときたら、ねこや食堂。ここでうどんを食べるのが楽しみなのだ。コナ猫は少し大人になったようで、あまり遊んでくれなくなって、日向の椅子の上に座って外を眺めていた。触られても動じないところはさすがだ。
豚玉おじや、角煮うどん、ねぎパンに焼きプリン。もう2品あったんだけど、失敗写真だった(^^; 札幌方面に戻りがてら苫小牧東港へ。通称コールセンター前。北海道電力の火力発電所があって、その温排水の出ているあたりに魚が結構集まるらしい。20cmくらいのイワシが釣れていた。長時間いるのには辛い気温だが、ここは岸壁ギリギリまでクルマで入れるので竿を出して車の中で見張っている人が多いのだ。僕もそろそろ釣りに出かける準備をしなきゃ。
と、こんな感じのドライブ。走行距離310km。
いまのうちなら安いガソリンが入れられるからね(^^;
次のおでかけは後半になるから、ガソリンがリッター30円上がっちゃうのだな。。。
でかけるのも考えものだねえ。
日高は馬産地。いたるところに馬がいるのだが、春らしく母子の馬ばかり。子馬がぴったりくっついていてかわいい。
静内ときたら、ねこや食堂。ここでうどんを食べるのが楽しみなのだ。コナ猫は少し大人になったようで、あまり遊んでくれなくなって、日向の椅子の上に座って外を眺めていた。触られても動じないところはさすがだ。
豚玉おじや、角煮うどん、ねぎパンに焼きプリン。もう2品あったんだけど、失敗写真だった(^^; 札幌方面に戻りがてら苫小牧東港へ。通称コールセンター前。北海道電力の火力発電所があって、その温排水の出ているあたりに魚が結構集まるらしい。20cmくらいのイワシが釣れていた。長時間いるのには辛い気温だが、ここは岸壁ギリギリまでクルマで入れるので竿を出して車の中で見張っている人が多いのだ。僕もそろそろ釣りに出かける準備をしなきゃ。
と、こんな感じのドライブ。走行距離310km。
いまのうちなら安いガソリンが入れられるからね(^^;
次のおでかけは後半になるから、ガソリンがリッター30円上がっちゃうのだな。。。
でかけるのも考えものだねえ。
[いいですね] これから「桜の見ごろ」とは流石北海道はデッカイドーw
今年は個人的にゆっくり桜を愛でる時間がなかったなぁ....。
>ガソリン代
ムリと判っていても、「もしかして...。」と思ってるわたしですww
投稿情報: PointGuard | 2008/04/29 21:20
桜前線を見ていると日本は広いなあと思いますよね。
一番遅いところはたぶん5月半ば過ぎになるし。札幌ではこれから梅の盛りも来ます。
ガソリン代、僕の場合はクルマに乗るのを減らすだけのことなのですが、暮らしにクルマが必須の人は大変だろうなあと思います。
これからのことを考えると節約というよりは暮らし方全体を考え直さなければならないですよね。
投稿情報: んちば | 2008/04/30 09:43