Nyao's Note.
にゃおとんちばはおなじ人なのです
ホーム
2008/12/01
かすべの煮付け
かすべといえばエイのことだ。
煮付けるとうまいのだ。
こいつは肉の部分よりも軟骨の歯ごたえがたまらない。
写真を見るとかなり骨っぽい感じだけど、これで食べ残すところは全くと言っていいほどないのだ。
鮮度が落ちると少し臭みが出るので早めにしょうがを利かせて煮てしまうのがいい。
良い魚を置いているスーパーを見つけたら、いつもそこに買い物に行くようになってしまった。
次はハタハタに挑戦してみようっと。
2008/12/01 22:38:49
>>
QotD:映画が好き!
最近みた映画で、一番良かった作品とその理由を教えてください。 そういえばしばらく映画館には映画を観に...
<<
届いた
ファミマの通販で購入。美味しい鍋をたべられそう。楽しみだ。 20081206154408.jpg
Nchiba
んちば、またはにゃお。 北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子。
7
購読中
165
ファン
検索
他のサービス
Other...
|
http://blog.nyaos.net/about
Twitter
|
nchiba
Wordpress
|
nchiba.wordpress.com
最近のコメント
んちば:
僕の膝の方はひと通りの治療が終わって腫れもだいぶひいてきました。今はあまり気にならないくらいに...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
yumin:
!?工エエェ(゜Д゜ ;)ェエエ工!?私もそうですが、なんかご近所さんが災難...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
んちば:
僕も横浜に住んでいた頃、京急で三崎の方によく行きました。一日旅にいい距離ですよね。色がレトロな...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
[いいですね] [いいですね][いいですね][いいですね][いいですね]5連発です(^^)
かすべ美味しいですよねぇ、でも北海道人しかしらないですよね、この魚。
ハタハタも美味しい季節ですよね。たまごがたまりませんヽ(*´ー`)ノ
投稿情報: Nana | 2008/12/02 06:48
[いいですね]
へーっ。
エイの煮付け、食べたことないです。
美味しそうですねー(´∀`*)
「軟骨の歯ごたえ」とか「骨っぽい感じだけど食べ残すところがほとんどない」とか、煮付けてある写真を拝見すると、白身が大きくぽろぽろと剥がれるカレイみたいな感じですかね(エイもカレイも、砂地に張り付いているという意味では同じような生態ですし)。
鮮度が落ちて出る臭みって、サメのようなアンモニア系の臭いですか?
海の中で時々見かけるのです<エイ
投稿情報: Laka | 2008/12/02 13:48
美味しかったです。
季節の魚ですよね(^^)。
投稿情報: んちば | 2008/12/05 18:34
筋みたいになっている部分が軟骨ごとポロポロととれて、そのまま食べることができます。カレイで言えば縁側みたいな部分なのかなあ。。。
切り身になったのしか見たことが無いので全貌がよくわからないのです(^^;
肉の部分は淡白な白身の魚の感じ。少しもっちりしているかな。
鮮度が落ちた時の臭みはおっしゃるとおりアンモニア系ですね。
投稿情報: んちば | 2008/12/05 18:38