今週は週末に急用で片道300kmを日帰りで運転したり、PCの改造をして調子にのっていろんな実験をしたりしてしまったのであまり進捗がよくない。それでも地道に読み進んではいるので近々に積読は2冊になるはず。いや、また新しい本を買ってしまうかな?
- フィンランド語は猫の言葉(1%)
- 貧困のない世界を創る(77%->87%)
- ねじまき鳥クロニクル第2部(1%->100%)
- ねじまき鳥クロニクル第3部(0%->47%)
- ワープする宇宙(23%)
今週は週末に急用で片道300kmを日帰りで運転したり、PCの改造をして調子にのっていろんな実験をしたりしてしまったのであまり進捗がよくない。それでも地道に読み進んではいるので近々に積読は2冊になるはず。いや、また新しい本を買ってしまうかな?
開発環境を作ってみた。
だいぶ前に触ってみたときよりは開発ツールが使いやすくなっているかもしれない。
Javaで書くってところが僕にとってはとっつきやすい。
iアプリとかY!アプリとかiPhoneのアプリなんかとはちょっと違ったオープンさが感じられて、実機がいろいろ出てくるのが楽しみだ。
まあ、開発環境ばかり作ったところでアプリのアイデアがなきゃどうしようもないんだけど(^^;
今日は光学ドライブをSATA対応版に交換。これでIDEに古いディスクをくっつけられるはず。電源容量が心許ないので実験するのはまた今度。
VirtualBoxがあまりにも手軽に仮想PCを作れて楽しいので、gOSを入れてみた。さらにWindows7RC(64bit)は音が出ないので新しく仮想マシンを作って32bit版をインストール。こっちはちゃんと音が出た。要するに64bit版はドライバが揃っていないのだな。
二つを同時に動かしてもどっちも遅いという感じはしないところが素晴らしい。
今日のお昼頃、思い立って僕のメインマシンをニューでスーパーなマシンにすることにした。
電車に乗って札幌駅まで行って、TWO TOPで前から考えていた構成の部品を買い込んだ。
この一週間は進捗が良いな。残り5冊。
習慣管理のTouch Goalがわりと効いている気がする。定期的な習慣にしたいことを設定しておいて毎日チェックするソフトだ。今はLite版を使っているけど、そろそろ有料版に切り替えてもいいような気がしてきた。
そろそろ新しい本を買いに行ってもいいかな?
今年も良い時期になったので厚田の朝市へ。
近くまで出かけようと思っただけなのに、どんどん遠くへ来てしまった。
通りかかったのが追分駅。
最近のコメント