Nyao's Note.
にゃおとんちばはおなじ人なのです
ホーム
2008/01/30
今日はこれ
北海道ワインの道民還元ロゼ。甘口だけどほんのりとした酸味もあって、思ったより美味い。
DSC00872.JPG
2008/01/30 22:35:47
>>
読了:あと3年で、世界は江戸になる!
あと3年で、世界は江戸になる!-新「風流」経済学 日下 公人 この人はいつもちと極端かなと思うような...
<<
QotD:1月も終わり
2008年になってから早くも1ヶ月が経ちますが、振り返ってこの1ヶ月で何があったか教えてください。 ...
Nchiba
んちば、またはにゃお。 北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子。
7
購読中
165
ファン
検索
他のサービス
Other...
|
http://blog.nyaos.net/about
Twitter
|
nchiba
Wordpress
|
nchiba.wordpress.com
最近のコメント
んちば:
僕の膝の方はひと通りの治療が終わって腫れもだいぶひいてきました。今はあまり気にならないくらいに...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
yumin:
!?工エエェ(゜Д゜ ;)ェエエ工!?私もそうですが、なんかご近所さんが災難...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
んちば:
僕も横浜に住んでいた頃、京急で三崎の方によく行きました。一日旅にいい距離ですよね。色がレトロな...
|
続き ≫
今日のつぶやき
へのコメント
道民還元ロゼとは、どう言う意味なんですか?
投稿情報: shin | 2008/01/30 23:40
この前、赤(甘口)飲みました!
思ったよりイケル味ですよね。
投稿情報: くまきち | 2008/01/31 01:14
葡萄畑や醸造所のある地元地域限定で、価格が抑えめの「還元ワイン」ってのを販売してるのを見たことあります(富良野で見たことありますねー)。
この会社のワインは北海道内26市町村の契約栽培農家で栽培された葡萄を使って作られたので、道内に向けてお求めやすい還元ワインをご提供しますってとこでしょうか。
話は脱線しますが、輸入高級ワインもいいけど地場で丁寧に作られたワインもいいなって思うようになりましたよ。
投稿情報: くまきち | 2008/01/31 22:36
産地への感謝を込めての還元商品ということのようですね。一応北海道限定になっています。
一本六百円代の値段がついています。
辛口の赤白、甘口のロゼと赤があったような気がします。
投稿情報: んちば | 2008/02/01 19:47
富良野は市民還元を年間2本無料で配るなどでやっていましたよね。今はどうなっているか知りませんが。。。
国産ワインはちょっと値段が高いのが難点ですが、お酒はやっぱり地酒がいいという感じがしますよね。そこに行かないと飲めないとか食べられないというものがあるほうが楽しいなあと思います。
道産ワインもちょこちょこ味わってみたいですね。
小樽にある北海道ワインの本社工場、感じがよくて僕はとても気に入っています。応援したいなあ。
投稿情報: んちば | 2008/02/01 19:51